忍者ブログ
もの書きから遠ざかった人間のリハビリ&トレーニング場。 目指すは1日1題、365日連続投稿(とハードルを高くしてみる)

2024

1123
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013

0826

 電車が緩やかなカーブにかかると、西日が窓から差し込んだ。車内が茜色に染まる。ビルの隙間にゆっくりと沈んでゆく太陽は大きく壮大だ。こんな綺麗な夕焼けが見える日は決まって彼女のことを思い出す。
 もう20年以上前のことだ。とある中学校に勤務していた私は生徒たち国語を教えていた。その授業でのことだ。
 その日は吉野弘の詩を朗読した。詩の内容はこうだ。電車に乗った心優しき少女が目の前に立ったおとしよりたちに席を譲る。一人目は少女に礼も言わず降り、二人目はありがとうと言って電車を降りて行った。
 そして三人目のおとしよりが少女の前に立った時、少女は席を立たなかった。唇を噛み体を強張らせ、うつむいたままだった。作者はそんな少女を気に留める。少女はこんなきれいな夕焼けを見ないでどこまでいくのだろう、と。
 その授業で私は何故少女は席を立たなかったのか、という質問を生徒たちにした。生徒たちはお互い顔を見合わせ首をかしげたり、うつむいてしまった。そのうち、クラスの中でも気転が利く生徒が手を挙げ「少女は自分のしたことが恥ずかしかったのではないですか?」と答えた。
 私は「そうですね」と言ってその生徒に及第点をあげる。すると「それって変じゃないですか?」と怒ったような声がした。振り返ると、黒板に近い席の女子生徒が左手を挙げている。
「少女は正しいことをしたのだから恥ずかしくないと思います」
 彼女の頬はほんの少し赤らんで上気していた。声が震えていた。体が強張っていた。それはまさに、詩の中に出てきた少女そのものだ。きっと彼女も少女と同じようにおとしよりが立っていたら席を譲っていたのだろう。回りに「いい子ぶって」と言われても自分のやっていることが間違ってないと信じていたかったたのかもしれない。
 普段感情を表に出さない子だっただけに、その言葉は私の心に強く刻まれた。彼女の言っていることは間違いではない。国語の文章理解は深く、意味と価値の解釈は無数にある。でも当時は詰め込み教育の真っ最中で複数の答えがあってもひとつ出れば十分というような風潮もあった。私もその教育方針に従い「そうだね」と相づちを打ったものの「でも、やっぱり少女は恥ずかしくなってしまったのでしょう」と言葉を続けた。
 私は授業を進めた。時折彼女の席を見やるが彼女の体の強張りは一向に解けない。私は彼女の言葉を簡単にあしらってしまったことを少しだけ後悔した。その罪滅ぼしというわけではないが、後日保護者会があったとき、彼女の母親に「娘さんはとても真っ直ぐな心を持っていらっしゃる。これからの成長が楽しみです」と伝えた。
 その言葉が彼女に伝わったかどうかは分からない。もう二十年以上の時が流れてしまった。成長し、立派な大人になったであろう彼女はどうしているだろう。あのまっすぐな心はまだ残っているだろうか。
 つり革に掴まりながら、そんなことを思っていると「あの」と声をかけられた。窓際に座っていた若い女性がどうぞと席を立つ。その優しさに私は微笑みを浮かべると、ありがとうと礼を述べた。

生徒だった頃、昔自分ってこんなこと言ったよな、先生にこんなこと言われたなーという実話に基づく話。


 

拍手[0回]

PR
プロフィール
HN:
性別:
女性
自己紹介:
すろーなもの書き人。今は諸々の事情により何も書けずサイトも停滞中。サイトは続けるけどこのままでは自分の創作意欲と感性が死ぬなと危惧し一念発起。短い文章ながらも1日1作品書けるよう自分を追い込んでいきます。
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP